只のピンクのクローバーかと思ったら少し違っていたようだ。オッ直に言うなら、普通のクローバーの方が色も形も品があるように思う。
/
Crimson
クリムゾン。または、クリムソン。深紅。「カーミンカイガラムシ」を原料とする顔料のような紫みの赤。好き嫌いがありそうだ。
>
【まるでイチゴ畑、休耕地彩る赤い花 福井県高浜町でクリムソンクローバー満開】
>
昔ながらの酒母で仕込む生もと造りでは、時間と手間をかけ、 自然の乳酸発酵を利用して酒母を増やすので、濃醇で切れがよくこしの強い味わいの酒が醸されます。
低温での熟成を経て成長し、深みのある香りと、凝縮された上質の旨味を感じさせる酒になりました。
酒通にお薦めしたい逸品です。
小説 雪国の舞台となった越後湯沢唯一の酒蔵が白瀧酒造
創業は安政2年 1885年で初代当主が湊屋藤助
当時、白瀧酒造の日本酒は店頭の居飲みで売られ
三国街道を往来する旅人や馬方の喉を潤していた
その初代当主の名を冠した酒蔵こだわり酒
湊屋とは白瀧酒造の昔の屋号となります
新潟生まれの米 水を使用し丁寧に醸したお酒
雪国越後湯沢の環境
新潟独自の酒造好適米 越淡麗
雪国越後湯沢ならではの軟水な白瀧酒造の仕込み水
これらが一体となって醸された味は
新潟の人と風土を思わせる
さわやかで品のある香りに
米の旨みを引き出した厚みのある味わいが
奥深いコクを感じさせる純米大吟醸酒
燗酒コンテスト2017 プレミアム燗酒部門 45℃で
金賞受賞してますので、冷やだけでなくぬる燗もOK
原料米/越淡麗 精米歩合/50% 日本酒度/+1
アルコール度数/15度以上16度未満
飲み方/冷や ぬる燗